お久しぶりです! 生駒瑠唯です!
連載の第1回目から約4カ月が過ぎてしまいました。
実は、連載を始める直前の11月から足首とアキレス腱の怪我をしてしまい試合に出れない状態でした。復帰してからも自分のパフォーマンスが良くなく、調子もなかなか上がらなかったため、監督に良いアピールができませんでした。自分の不甲斐なさと外国人枠の問題もあって、ベンチから外されることも何回かありました。結局、2月の中旬まで、ほとんど試合にちゃんと出ることがなかったのです。
この怪我で悔しい思いもしましたし、復帰してから徐々に調子を上げるのではなく、すぐにチームの足手まといにならない最低限のプレーができる状態にもっていかなければならないと痛感しました。思うようにプレーできなかったこともあり、記事を書く手が止まっていたのですが、ようやくプレーを再開できたので、コラムも再開しようと思います!
さて、今回は第1回の最後に書いたように、チームの紹介をしたいと思います!

アタランテ・グロッセートのチーム集合写真
僕が所属しているアタランテ・グロッセートの本拠地は、チーム名にも入っているグロッセートという町です。小さな町ですが中心街には歴史を感じる建物などもあり活気に満ちています!
チームは年齢関係なくみんな仲がいいですね! なかには元イタリア代表の選手やスペインの強豪インテル・モビスタでプレーしていた選手もいます!

イタリア代表経験のあるマルコと。左利きでチームの大黒柱として活躍しています

スペイン人のアレックス。スペインの強豪インテル・モビスタでプレー経験のあるテクニシャン
2017/2018シーズン、アタランテ・グロッセートは現在11チーム中8位でセリエA2残留を決めています。しかし、残念ながらプレーオフ進出とはなりませんでした。
僕はチームで主にピヴォをやっています! 前からプレッシャーをかけるチームなので最前線でボールを追うのはとてもしんどいですね……。小柄で、体重も軽い僕はどっしりと構えて、体を張るピヴォではなく、ボール回しに参加しながらタイミングをはかってピヴォになったり、サイドでボールを受けたら自分で仕掛けたりもします! いわゆるピヴォ-アラみたいな感じです。

イタリアではピヴォーアラでプレーしています!
最初に外国人枠の話をしましたが、チームには僕の他にも外国籍選手がいて、スペイン人選手が2人、ブラジル人選手が3人います。この6人で、5つの外国人選手枠を争っているのですが、この競争も良い経験になっています!
イタリア語は言われていることなら「大体こんなこと言ってるんだろうな〜」くらいでわかるようにはなってきたのですが、自分が話すとなると、まだ瞬時には言葉が出てこないですね。ときには、本当に何を言ってるかわからないことがあります(笑)。やっぱり外国語は難しい……。

勝利した試合の後、ロッカールームで
シーズンも残り2試合となりました。プレーオフ進出というチームの目標はもう達成することはできませんが、モチベーションを落とさずに最後まで勝ちにこだわって戦い抜きたいと思います!
14日で今シーズンが終わるので、次回は今シーズンで感じたことをまとめつつ、日本人として海外でやっていく難しさを伝えられたらいいなと思っています!
連載第1回はコチラ 【新連載 生駒瑠唯の世界をいてこませ】はじめまして! 生駒瑠唯です!!